効果的に筋肉を早くつけるオススメの方法とは?必見!!
2016/05/11
SPONSORED LINK
Contents
効率的に筋肉を早くつけるオススメの方法とは?
筋肉をつけるにあたり毎日筋トレを行うことは大事な事でありますが、正しく栄養素を摂るという事も非常に大事なポイントになります。
ですのでより効率良く筋トレした分だけ筋肉を早くつけるため正しく必要な栄養素を摂取するという事を意識する必要があります。
SPONSORED LINK
今回は特に栄養素に焦点をあてて見ていきたいと思います。
筋トレ時に必要な栄養素!
タンパク質
筋肉はタンパク質でできていますので良質なタンパク質を摂取することは筋肉の素そのものを摂取することになり筋力アップに直接影響してきます。
ですので食事の取り方として牛肉、豚肉、鶏肉、牛乳、卵、魚などタンパク質を含む素材を多く摂取しバランスのとれた食事を心がけます。
というのは複数の栄養素をバランス良く摂取することでタンパク質をより効率的に体内に摂取することができるからです。
炭水化物
体内の大半のエネルギー源を占めるが「炭水化物」です。食事から摂取した炭水化物は、「グリコーゲン」となり、肝臓や筋肉に蓄えられます。
運動をして筋肉を使うと、筋肉の中からグリコーゲンが放出しエネルギーに変わります。
そのため炭水化物が足りなくなると、筋肉内にあったグリコーゲンがなくなり、代わりにタンパク質がエネルギーとして使われるため、「タンパク質を摂取しているのに、筋肉にならない」ということになってしまいます。ですので運動時には、炭水化物もとるようにしましょう。
ただし、過剰に摂取し過ぎると脂肪になってしまいます。
脂質
脂質は、筋トレよりむしろ長時間持続する運動の際に使われます。筋肉を支える骨や皮膚の形成に欠かせない栄養素であるビタミンやカルシウムを運びます。
摂取し過ぎると脂肪になりますが、大切な栄養素ですので運動時には必要です。
ビタミン
ビタミンは直接筋肉やエネルギーになる栄養素ではありませんが、補助的な役割を持っています。
ビタミンによって代謝が促進されると、ほかの栄養素に栄養素に影響を与え働きが円滑になります。
筋肉をつけるのに必要なのが、脂肪の燃焼や糖質の代謝に関わるB群です。
中でも、B1・B2・B6は筋肉をつけるのに良いと知られています。
ミネラル
ミネラルは体内で作ることができない栄養素です。
ナトリウムやカリウム等様々な種類があります。
主な役割としては筋肉や神経の働きを調整したり、血液中で酸素を運んだりします。
しっかりと睡眠をとる
筋肉を早くつけるには十分な睡眠をとることです。8時間以上の睡眠を心がけて下さい。
寝てる間に分泌される成長ホルモンが筋肉を大きくしてくれます。
一生懸命筋トレした事が最大限に活かされるように食事面、睡眠面も意識してみて下さい。